お問い合わせ 電話をかける

言語は生き物ですから常に変化します

さとう みゆき(Miyuki Sato)さん (フリージャーナリスト)
 
1970年千葉県生まれ。 95年に渡米し、サンディエゴ州立大学でジャーナリズムを専攻。
経済新聞社、マーケティング会社勤務を経て、現在はジャーナリストとして日本語と英語で記事を執筆。
また、国際的なマーケティング業務にも従事している。
共著に「写真で覚えるビジネス英語」シリーズがある。ロサンゼルス近郊のオレンジカウンティ在住。

【学科ではなく、言語としての英語】


英語は特に好きではありませんでした。でも高校2年生の時、友達が通っている英会話スクールの話を聞いて「なんだか楽しそう」と思い、私も通ってみることにしました。そこで初めて学校の科目としてではなく、言語としての英語というものに触れ、外国語を話すことの面白さに気づいたのだと思います。

そのスクールでは世界のさまざまな英語圏から来た講師が教えていて、彼らを通じて知る外国はとても興味深いものでした。英語が理解できれば未知の世界を知ることができる、より多くの人と交流を持てるということを、その頃から意識し始めるようになりました。

【いつか必ず戻ってくる】

海外に行ってみたいという気持ちが次第に強くなり、大学3年の時に短期留学しました。行先はロサンゼルス郊外にあるライトウッド(Wrightwood)という小さな街。ホームステイをしながらESLに1ヵ月通いました。英語は必要最低限の話がなんとかできるようになった程度ですが、アメリカという国を目で見て肌で感じたことが大きく、とても意義のある留学でした。

というのも、アメリカから帰国する時、「このままでは終われない」という気持ちが芽生え、「いつか必ず戻ってこよう」と自分に誓ったのです。留学は楽しかったけれど、外国語でのコミュニケーションは一朝一夕で実現できるものではなく、まだまだ努力が必要だと痛感しました。このまま中途半端に終わるのではなく、自信が持てるようになるまで英語を勉強しようと思ったのです。

【再び渡米】

日本で大学を卒業し、就職して3年後に留学のため再び渡米しました。留学の目的は単なる英語の上達ではなく、アメリカでジャーナリズムを学ぶことでした。その時私は、報道を自分のプロフェッションにしたいと考えていて、そのための訓練を受けること、より多くの人にインタビューできるように英語を磨くことが必要だと思ったのです。

ジャーナリズム学科での毎日は悲惨でした(笑)英語はおそらく小学生レベルという私にとって、取材をしたり、記事を書いたり、ラジオのレポーターをしたりという課題は、苦しくて苦しくて仕方ありませんでした。ひどい文章を書いてクラスメートの冷笑を買ったことも、一度や二度ではありません。それでも、荒療治を受けるうちに英語も少しずつ追いつき、夏休みには地元の新聞社でインターンとして働かせてもらいました。生まれて初めての署名入り記事は英語で書いたのです。今見ると恥ずかしいほど拙い内容ですが、今でもこの記事は大切に取ってあります。

【スキルをどう生かすか】

大学卒業後、日本に戻って再就職するつもりでしたが、たまたまロサンゼルスで就職先が見つかり、せっかくのチャンスだから働いてみることにしました。その後、やはりロサンゼルスの別の会社に転職しましたが、2001年にフリーランスとして独立し、今に至ります。

フリーになったのは、日本語と英語の両方で執筆していきたいと思ったからです。大学と仕事を通じて、私は2つの言語で取材し、執筆するというスキルを得ました。それを自分の強みとしてもっと伸ばしていこうと思ったのです。その後、英語学習本の製作にも携わるようになり、2009年に共著「写真で覚えるビジネス英語」(中経出版)を出版する機会に恵まれました。

英語を学んだことによって、たくさんの人と関わることができ、さまざまな体験をし、素晴らしい仕事をさせていただいていると思います。もちろん、本を出したからといって自分の英語が完璧だとは思いませんし、言語は生き物ですから常に変化します。これからも、自分にとって重要なコミュニケーションツールである英語、そして日本語を大切にしていきたいです。

ページの先頭へ